学校日記

もう一歩先へ! ~どんどんやってみよう!~

  • 9/18 1年生 まっとうんどうに ちょうせん! 

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    1年生

    先週の「コーディネーション運動」に続いて、砺波市から指導者を派遣していただき、「マット運動」を行いました。手足でバランスを取りながら、片足クマ歩きやクモ歩き等、生き物の動きをしたり、両手をマットにつき、頭を下に向けることに気を付けながら、前転がりをしたりしました。これから、体育の学習においても、いろいろな技に挑戦し、柔軟性やバランス感覚を身に付けていきます。

  • 9/18 マット運動を楽しむ4年生

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    4年生

    4年生が体育館でマット運動をしています。

    前転、後転、側転、倒立、連続技、それぞれのコーナーがあり自分で挑戦したいところに行って練習します。

    とても上手に回っている子もいれば、友達に動画を撮ってもらって練習している子もいます。



    汗をかきながらも、みんなニコニと楽しそうに練習しているのがとても印象的でした。


  • 9/18 3年生「ドキドキする~」~新しいタブレット端末~

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    3年生

    9月から、児童用タブレット端末が新しく変わります。3年生は、早速今日から新しいパソコンに触れ、先生の指示に従ってアカウントを入力しました。「新しいから、なんかドキドキするなあ」「大事に使いたいな」

    新しいタブレット端末に、とってもうれしそうな子供たち。これからも様々な学習場面で活用していきます。

  • 9/17 4年生 言葉遊びの詩を作ろう

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/17

    4年生

     4年生の国語科では、いろいろな意味をもつ言葉について学習しています。

     音が同じでも様々な意味をもつ言葉に出会い、国語辞典で言葉の意味を調べながら言葉遊びの詩を作りました。 友達と作った詩を紹介し合い、言葉の面白さを感じながら楽しく学習に取り組む子供たちの姿が見られました。

     これからも、友達との関わりを楽しみながら様々な言葉を身に付けていきます。

  • 9/18 筆者の「うえださん」はどんな人?

    公開日
    2025/09/18
    更新日
    2025/09/18

    2年生

    2年生の国語科で「どうぶつ園のじゅうい」という話の学習をしています。

    筆者の「うえださん」の、ある一日の仕事のことが書かれています。

    うえださんは、いつ、どんな仕事をしているのでしょうか。

    仕事のことを読みながら、うえださんがどんな人か考えます。

    「どうぶつにあいさつをするやさしい人」

    「むりやりなんでもしようとしないやさしい人」

    今日の学習では、「あきらめない人」という意見が出ました。

    なぜそう思ったのか、本文を詳しく読んで、自分と比べながら考えます。

  • 9/17 もう一歩先の学習発表会を目指して

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    学校行事

     長休みに学習発表会のテーマを決める代表委員会を行いました。運営委員会の子供たちと各クラスの代表委員の子供2名がどんな学習発表会にしたいか、意見を出し合い、みんなの思いがつまったテーマになるように話合いを進めました。決まったテーマはプログラムにのる予定です。

     学習発表会まで約1か月。子供たちが目標をもって取り組んだり、力を合わせてステージ発表をつくり上げるよさを感じたりすることができるようにしていきたいと思います。

  • 6年生修学旅行~高山散策~

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    6年生

    修学旅行2日目の午後からは、班ごとに高山を散策してきました。

    高山の魅力を発見するために、班で事前に計画を立て準備してきました。

    子供たちは、地図を見ながら班で協力して行きたい場所を目指していました。

  • 6年生修学旅行~飛騨ホテルプラザでの昼食~

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    6年生

    2日目の昼食を飛騨ホテルプラザで食べました。

    飛騨牛のしぐれ煮や朴葉味噌等を用意していただき、岐阜ならではの食を味わってきました。

  • 6年生修学旅行~光ミュージアム~

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    6年生

    修学旅行2日目の午前中に、光ミュージアムへ行ってきました。

    葛飾北斎の作品や西洋絵画、古代展示を見学したり、三色ずり版画を体験したりしました。

  • 6年生修学旅行~トヨタ白川郷自然學校での夜~

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    6年生

    トヨタ白川郷自然學校での様子です。

    テーブルマナーに気を付けて食事をしたり、班の人とトランプをしたりして夜を過ごしました。

  • 6年生修学旅行~白川郷合掌造り集落~

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    6年生

    修学旅行1日目の午後から、白川郷合掌造り集落へ行ってきました。

    班に分かれて、クイズをしながら白川郷の歴史を見付けてきました。

  • 9/17 鉄棒大好き

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    その他

    階段を上がったところに、鉄棒があります。

    休み時間になると、子供たちが集まってきます。

    教室が近いので、3年生が多いようです。

    「何かやってみて」とお願いすると、

    ぐるんぐるん回るものすごい技を披露してくれました。

    誰でも使っていいのですが、2年生の中には、「3年生になると鉄棒ができる」と楽しみにしている子もいるようです。

  • 6年生修学旅行~森のガイドウォーク~

    公開日
    2025/09/17
    更新日
    2025/09/17

    6年生

    修学旅行1日目の午前中に行った森のガイドウォークの様子です。

    少し雨が降っていましたが、たくさんの自然に触れ合うことができました。

  • 9/16 新タブレットの導入に向けて

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    3年生

    今日、中学年は新タブレットの導入に向けて、旧タブレットの返還式と新タブレットの貸与式を行いました。

    これまで学習で使用してきたタブレットへの感謝の気持ちを共有し、新しいタブレットを大切にしていくことを確認しました。

    準備ができ次第、新しいタブレットに変わっていきます。情報収集や整理、友達との情報共有にどんどん使い、学習を1歩も2歩も先に進めていきたいと思います。

  • ☆さわやかなあいさつ・楽しい読み聞かせ☆

    公開日
    2025/09/16
    更新日
    2025/09/16

    その他

    朝早くから、母親委員会の皆さんが来校され、前庭であいさつ運動をしてくださいました。

    なかよし登校を終えた子供たちは、にこにこ笑顔でさわやかなあいさつを交わしました。

    保護者の皆さんのあいさつ運動のおかげで、気持ちのよいスタートをきることができました。

    また、朝の会の後、1~3年生の各教室で、絵本の読み聞かせをしていただきました。

    子供たちが喜びそうな本を選び、表情豊かに読み聞かせをしてくださり、子供たちはその内容に引き込まれていきました。

    朝のお忙しい時間、子供たちのために、本当にありがとうございました。



  • 9/13 歌に思いを込めて🎵

    公開日
    2025/09/14
    更新日
    2025/09/14

    その他

    合唱クラブは、名古屋で行われた第92回NHK全国学校音楽コンクール東海北陸ブロックコンクールで銅賞をいただきました。

    これまでの思いをすべて歌にのせ、楽しんで演奏することができました。応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

  • 9/13 みんなの心は一つ 楽しんでうたおう♪

    公開日
    2025/09/13
    更新日
    2025/09/13

    その他

    合唱クラブは、NHK全国学校音楽コンクール東海北陸ブロックに参加するため、これから名古屋へ向かいます。

    「一人一人が にこにこ笑顔で 美しい声で 一つ一つの言葉を大切に 楽しんで歌う」ことを目標に精一杯がんばってきます。

    保護者の方、中学生の先輩方、学校の先生方、地域の方、たくさんの応援をありがとうございます。

  • 9/12 6年修学旅行~帰路~

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    6年生

    二日間の修学旅行。岐阜県ではたくさんの魅力を発見することができました。

    貴重な体験や思い出をお土産に、これから学校に戻ります。

  • 9/12 6年修学旅行古い町並~

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    6年生

    食べ物やお土産を通して、高山の魅力発見!

    心惹かれるものがたくさんありました。

  • 9/12 6年修学旅行古い町並~

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    6年生

    高山昭和館の見学。

    展示品やレトロな雰囲気を通して、昭和の時代を感じました。