学校日記

  • 5/31 気分はデザイナー

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    4年生

     図画工作科で、紙バンドを曲げたり折ったり、組み合わせたりして、小物やかざりを作成する予定です。今日は、紙バンドで何を作りたいかデザインを考えました。背中に籠をかついだ恐竜にしようかな。それともペン立てにしようかな。子供たちは自由に発想していました。

  • 5/29 かわいい1年生のお手伝い(6年生)

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    6年生

     今日は1年生の反復横跳びの記録測定の手伝いをしました。1年生の記録が少しでも伸びるように手を引きながら反復横跳びのコツを教えました。1年生の頑張る姿を見てその後6年生も反復横跳びを頑張りました。

  • 安全できれいな通学路に

    公開日
    2023/05/28
    更新日
    2023/05/28

    その他

    PTAネットワーク委員会主催の通学路の美化活動と安全点検がありました。朝早くから大勢の子供たちと保護者の方が、それぞれの通学路を歩いてゴミを拾ったり、通学路の危険箇所を確認したりしました。ものの30分ほどでゴミ袋5袋分。これからも、安全できれいな通学路を通って、元気に登校してほしいです。

  • 5/26 私達のまちを火災から守ろう!

    公開日
    2023/05/26
    更新日
    2023/05/26

    お知らせ

    火災を想定した全校での避難訓練の後、5・6年生児童によるBFC(少年消防クラブ)入隊式が行われました。火災予防の知識を身に付け、火災のない明るいまちづくりに努めるという「誓いの言葉」を高らかに宣言しました。
    日頃から火災予防のために何ができるかを考え、防災に対する意識を高めていってほしいと思います。

  • おいしい野菜を育てるには、どんなお世話をしたらいいの?

    公開日
    2023/05/24
    更新日
    2023/05/24

    2年生

     自分が育てたい野菜を植えた子供たち。ご家庭で、様々な準備をしていただき、ありがとうございました。毎朝水やリをしたり、休み時間になるたびに様子を観察したりしています。
     話合いでは、「順調に育っているよ」という意見と、「少し元気がなさそうで、困っているよ」という意見が出てきました。そこで、おいしい野菜を育てるための世話の仕方について、本で調べてみることにしました。育てている野菜ごとの友達同士で調べました。
     「倒れないようにするために、傍に支柱を立てて茎と支柱を縛る」「わき芽が出てきたら摘む」「アブラムシがついたら、薄い牛乳をかける」等、初めて知ったことがたくさんあり、真剣にワークシートにメモをしていました。
     これからも、みんなで力を合わせながら、大切に育てていきます。

  • 5/23 3年生 学び多きステンドグラスづくり体験!

    公開日
    2023/05/23
    更新日
    2023/05/23

    3年生

     創校150周年記念の事業である、ステンドグラスづくりに向けて、今日は、練習を行いました。
     ステンドグラス用のペンを使って様々な模様を描きました。「線が膨らんで面白い」「意外と線が太くなるから本番も気を付けよう」という声が聞かれました。楽しみながら体験し、活動の中から様々な気付きがうまれていました。一生懸命に取り組んでいる姿を見ていると、私たちも温かい気持ちになりました。

  • 5/23 応援されるってうれしい!

    公開日
    2023/05/23
    更新日
    2023/05/23

    お知らせ

     20日(土)に開催した運動会では、ご家族、地域の皆様にもあたたかいご声援をいただき、ありがとうございます。今日は、子どもたちの「おはようございます」の声も、今まで以上に弾んでいるように感じます。
     「運動会、楽しかった!」「たくさん応援してもらった!」という声を聞くと、私たち教職員も元気をもらえます。
     ご協力いただいた皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
     心から感謝申し上げます。

  • 5/20 出町乃風

    公開日
    2023/05/20
    更新日
    2023/05/20

    学校行事

    中学年団体競技「出町乃風」の様子です。

  • 5/20 運動会閉会式

    公開日
    2023/05/20
    更新日
    2023/05/20

    お知らせ

     閉会式の様子です。

     今日のゴールは、それぞれが描く「最高の運動会」でした。閉会式での笑顔やうれし涙が、ゴールテープを切ったことを物語っているように思います。
     父母と教師の会の会場準備や片付け、競技の補助、また、ご家族、地域の方々のたくさんの応援が、今日の運動会をゴールへと導いてくださったのだと、心から感謝しております。
     今後とも、出町っ子への応援、よろしくお願いいたします。
     

  • 5/20 運動会 砺波野の戦い

    公開日
    2023/05/20
    更新日
    2023/05/20

    学校行事

    高学年の団体競技「砺波野の戦い」の様子です。

  • 5/20 運動会ダンシングシュート

    公開日
    2023/05/20
    更新日
    2023/05/20

    学校行事

    低学年の団体競技「ダンシングシュート」の様子です。

  • 5/20 リレー

    公開日
    2023/05/20
    更新日
    2023/05/20

    学校行事

    上学年リレーの様子です。

  • 5/20 運動会応援合戦

    公開日
    2023/05/20
    更新日
    2023/05/20

    お知らせ

     応援合戦
     白団と黄団の様子です。

     白団はユニーク賞、黄団はチームワーク賞でした。

  • 5/20 運動会応援合戦

    公開日
    2023/05/20
    更新日
    2023/05/20

    お知らせ

     応援合戦
     赤団と青団の様子です。

     赤団はビッグボイス賞、青団は応援大賞でした。

  • 5/20 運動会開会式

    公開日
    2023/05/20
    更新日
    2023/05/20

    お知らせ

     開会式の様子です。

  • 5/20 準備万端! さぁスタートだ!

    公開日
    2023/05/20
    更新日
    2023/05/20

    お知らせ

     本日の運動会の準備が進んでいます。
     子どもたちの活躍が楽しみです。

  • 5/18 6年生 応援大賞をとるのは・・・

    公開日
    2023/05/19
    更新日
    2023/05/19

    6年生

     全学年での最後の応援練習がありました。最高学年として下級生にどのように教えたらいいか、どのような態度で臨めばいいか考えながら練習に取り組んできました。「もっと下級生の中に入って寄り添って教えよう」「まずは自分たちが本気の姿を見せよう」等と考え、よりよい応援にしたいと思いながら練習に取り組みました。
     6年生にとって小学校生活最後の運動会。応援も競技も悔いのない運動会にしてほしいと思います。

  • 5/18 熊様の動物の目撃情報

    公開日
    2023/05/18
    更新日
    2023/05/18

    お知らせ

    画像はありません

     本日、5月18日午前7時15分ころ、砺波市苗加地内において、熊様の動物1頭の目撃がありました。警察では、明日の通学時間帯にパトロールを強化するということですが、安全に留意して登校してください。

  • 5/18 受賞報告

    公開日
    2023/05/18
    更新日
    2023/05/18

    お知らせ

    校長室にて受賞報告会を行いました。

    令和5年度愛鳥に関するポスター 富山県知事賞 6年女子
    砺波市スポーツ少年団少年少女卓球大会 
     5・6年女子の部 第3位 5年女子
     小学女子団体 第2位 出町スポーツ少年団
    全農杯全日本卓球選手権大会 県予選会
     バンビ女子の部 第2位 2年女子

    おめでとうございました!

  • 応援練習もいよいよ大詰め!

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    学校行事

     応援練習も3回目となり、どの団の声もグラウンドに大きく響くようになってきました。繰り返し練習して覚えたせりふや動きを、一人一人が精一杯の力で表現しています。団の仲間と声や動きをそろえる子供たちの姿から、心も一つになってきているように感じます。明日はいよいよ最後の応援練習です。どの団も力と心を合わせ、最高の応援に仕上げてほしいと思います。