学校日記

その他

  • 5/14 おにいさん、おねえさん、すごいなぁ!

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    その他

     13日(火)には出町認定こども園の園児たち、14日(水)にはちゅうりっぷ認定こども園の園児たちが小学校の見学にやってきました。運動会練習や授業に張り切って取り組む出町っ子を見て、園児のみんなも憧れの眼差し。お互いによい刺激を与え合う、すてきな時間となりました。

  • 5/12 みんなで力を合わせて よい運動会にしよう!

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    その他

     5月17日(土)に予定されている運動会に向けて、5・6年生を中心として係打合せを行いました。よい運動会にするために、競技や応援以外にも大切な役割があることを自覚し、一人一人真剣に活動に取り組みました。熱意は下級生にも確実に伝わっています。

  • 4/29 出町子供歌舞伎

    公開日
    2025/04/29
    更新日
    2025/04/29

    その他

    歴史と伝統のある出町子供歌舞伎。今年は7名の出町っ子が参加しました。見得を切る場面では、かけ声と割れんばかりの大きな拍手をいただきました。

  • 4/29 チューリップパレード

    公開日
    2025/04/29
    更新日
    2025/04/29

    その他

    管楽器クラブは、チューリップフェアで「チューリップパレード」に参加しました。大勢の観光客に見守られながら、堂々と演奏しました。

  • 4/28  チームで授業力向上を目指して

    公開日
    2025/04/28
    更新日
    2025/04/28

    その他

    引渡し訓練後、研修会を行いました。

    模擬授業を通して、教師の支援の在り方や子供の立場で考え、学びを深めるための手立てについて、対話しました。

    今後も研修会を重ね、日々の授業に生かしていきます。

  • 4/22 みんなで学校をよりよくしよう

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    その他

     高学年の子供たちは、朝活動や委員会常時活動で『自分にできること』を考えて実践しています。懸命に頑張る6年生の姿に刺激を受けた5年生も、張り切って前庭掃除や花壇の水やりに取り組んでいます。今日は、校長先生も一緒で、みんなのやる気もさらにUPです。

  • 4/19 みんなの命を守るために

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    その他

     28日(月)に実施予定の引き渡し訓練の打合せを行っています。子供たち一人一人の大切な命を守り、確実に保護者の方へ引き渡すために、教員も全員真剣です。

  • 4/17 ほこりは、端にたまりやすいのです 

    公開日
    2025/04/17
    更新日
    2025/04/17

    その他

    今日の清掃は、学年清掃。階段は5年生が担当しました。日頃から、階段にたまるゴミが気になっていたのでしょう。段の端から端まで、ていねいに掃き掃除と拭き掃除を行っていました。きれいになった階段もうれしそうです。

  • 4/16 晴れ間をみつけて

    公開日
    2025/04/16
    更新日
    2025/04/16

    その他

    まだ冷たい風が残る昼休みでしたが、子供たちはグラウンドを走り回っています。遊具で遊ぶ子、築山に上る子、サッカーをする子など、少しの晴れ間を見付けては、外に出て元気に体を動かす姿が見られました。

  • 4/14 広~いグラウンド!楽しいな!

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    その他

     爽やかな風の中、元気な声が響くグラウンド。一年生が思いっきり駆け回っています。一年生のパワーに引き寄せられて、モンシロチョウもやってきました。3年生が用意したキャベツの周りをひらひらと舞っています。

  • 4/14 気持ちのよいスタートを切ろう

    公開日
    2025/04/14
    更新日
    2025/04/14

    その他

     始業式から一週間。どのクラスでも、爽やかな表情で朝の会が進められています。学校、学年、学級目標を意識しながら仲間とともに学びを深めていきます。

  • 4/10 友達のことを考えながら

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    その他

     給食後の片付けの様子です。マナーや順番を守って丁寧に片付けたり、友達をそっと手助けしたりする姿が見られました。友達のことを考えながら行動すると、お互い心があたたかくなりますね。

  • 4/10 地域の方に見守られ

    公開日
    2025/04/10
    更新日
    2025/04/10

    その他

    朝のなかよし登校。交差点には地域の方が立ち、子供たちの安全を見守ってくださっています。

    地域の方のあたたかさに包まれながら、今日も一日がんばります。

  • 初めてのなかよし登校

    公開日
    2025/04/09
    更新日
    2025/04/09

    その他

    初めてのなかよし登校は、曇り空。雨も心配されたため、1年生は合羽を着ての登校が目立ちました。

    「つかれたあ」と言いながらも、にこにこと教室に入っていく子供たち。いよいよ学校生活がスタートします。

  • チーム出町で学び合いました!

    公開日
    2025/04/03
    更新日
    2025/04/03

    その他

     保健主事を講師として、吐物処理の研修を行いました。子供たちが安心して学校生活を送ることができるように、有事の際の対応について実践を交えて学び合いました。始業式まであと4日。出町っ子に会えることを楽しみにしています。

  • 新年度もよろしくお願いします!

    公開日
    2025/04/01
    更新日
    2025/04/01

    その他

    画像はありません

    いつも出町小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。


    今年度も元気いっぱいの子供たちの様子や学校の様々な取組を、保護者の皆さま、地域の皆さまに発信していきたいと思います。


    なお、2024年度(令和6年度)に掲載された記事につきましては、学校日記ページの「過去記事」から「2024年度」メニューにアクセスの上、ご覧ください。

  • 3/27 受賞報告

    公開日
    2025/03/27
    更新日
    2025/03/27

    その他

    本日、受賞報告会を行いました。 


    ○第18回声楽アンサンブルコンテスト全国大会

    サンベリーナとなみ 銅賞


    おめでとうございました!

  • 春待つ学校

    公開日
    2025/03/27
    更新日
    2025/03/27

    その他

    修了式を終えた学校は、今は新学期の準備に取りかかっています。閑散とした教室。ランチルーム横の梅は、それらを見守るように開花しました。

    桜のつぼみは、始業式や入学式を今か今かと待っているようです。

  • 1年間ありがとう! 次の学年へお引越し

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    その他

     今年度も残すところあと1日となりました。各学年では1年間お世話になった教室や下足の整理整頓と清掃を行いました。また、次の学年へ引き継ぐものを自分たちで持って移動を行いました。1年間お世話になった教室を隅々まできれいにしたり、自分たちで物を移動することを通して次の学年での期待感を高めました。

  • 笑顔いっぱいの学級集会

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    その他

    24日の修了式を前に、今日はたくさんの学級でお楽しみ会が行われました。1年間の思い出をふり返ったり、ドッジボールで汗を流したり、ビンゴやジェスチャーゲームを楽しんだり・・・と、どの学級にもたくさんの笑顔や笑い声があふれていました。進級には楽しみな気持ちだけでなく、少し不安な気持ちもあると思いますが、子供たちには自信をもって進んでほしいと思います。