学校日記

学校行事

  • 3/24 退任式

    公開日
    2025/03/24
    更新日
    2025/03/24

    学校行事

     三名の先生方がご退職されることになり、全校児童による退任式が行われました。全校児童からは心のこもったお手紙と、花束を贈呈しました。三人の先生方からお話をもらい、先生方との思い出を振り返る、よい時間となりました。最後は今までお世話になった感謝の気持ちを込めて、あたたかい拍手で見送りました。

  • 3/24 修了式

    公開日
    2025/03/24
    更新日
    2025/03/24

    学校行事

     修了式では、5年生の代表児童に修了証が手渡されました。今年度は「もう1回やってみよう!」を合言葉に、様々なことに挑戦しすることができた出町っ子。4月からは、一つ上の学年でのチャレンジが始まります。安全に春休みを過ごし、元気な顔を見られるのを待っています!

  • 今年度も1年間ありがとうございました! タブレット返却式

    公開日
    2025/03/24
    更新日
    2025/03/24

    学校行事

     今年度もたくさん活躍してくれたタブレット端末。今日、その返却式が行われました。もう、子供たちの学習ツールとして、無くてははならないものになっています。1年間大切に、そして有効に使いました。来年度も、自分たちの学習の幅を広げるために有効に活用していきたいと思います。

  • 3/18 見送り式

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/19

    学校行事

    卒業式終了後、グラウンドにて在校生による見送り式が行われました。

    5年生の応援団のかけ声に合わせ、在校生からの感謝の言葉や心温まるエールが青空いっぱいの

    グラウンドに響き渡りました。6年生からも今まで支えてもらったことへの感謝の気持ちを伝えることができました。

    最後は、花のアーチを通り、在校生の拍手で見送られながら、思い出ある校舎とも最後のお別れをしました。

  • 3/18 6年教室での最後の時間

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/19

    学校行事

     式の後には、教室で仲間や先生と最後の時間を過ごしました。

     担任の先生からの最後の言葉を聞き、6年生からは花束のプレゼントが渡されました。

     名残惜しさも残る中、見送り式へと向かいました。

  • 卒業証書授与式

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/19

    学校行事

     天気にも恵まれ、出町小学校では卒業証書授与式が執り行われました。卒業生一人一人が堂々とした態度で証書を受け取りました。一年間学校のリーダーとして様々な場面で活躍してくれた6年生の最後の晴れ姿でした。

  • 3/4卒業おめでとう集会

    公開日
    2025/03/04
    更新日
    2025/03/04

    学校行事

    5年生が主となり準備を進めてきた「卒業おめでとう集会」が行われました。

    1年生から5年生は、工夫を凝らした出し物を披露し、「卒業おめでとう」「いままでありがとう」の気持ちを伝えました。

    6年生からも在校生へ歌と栞のプレゼントがあり、全校でほんわかした優しい時間を過ごすことができました。

    卒業式まで6年生は、あと10日の小学校生活です。最後まで楽しい思い出をたくさんつくってほしいです。

  • 午後の部

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    学校行事

    午後の練習風景

  • 昼食中

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    学校行事

    おいしいお弁当です。

  • 午前の部終了

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    学校行事

    午前の部終了しました。今からご飯を食べます。

  • スキー教室始まります!

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    学校行事

    画像はありません

    雪が舞う中ですが、スキー教室開始です。班に分かれ、体操をしたり歩いたりしています。

  • スキー学習について

    公開日
    2025/02/03
    更新日
    2025/02/02

    学校行事

    画像はありません

    2月6日(木)に予定しているスキー学習は、イオックスアローザスキー場で実施します。

    マイスキーを持参する期間は、2月3日(月)~4日(火)の7:45~8:00、16:00~18:00です。

  • 1/18 体育館に響く素敵な音色

    公開日
    2025/01/18
    更新日
    2025/01/18

    学校行事

    本日は「春をよぶコンサート」にたくさんお越しいただきありがとうございました。管楽器クラブ、合唱クラブともに日頃の練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい音色を奏でることができました。これからも、管楽器クラブ、合唱クラブの活動を応援してくださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 1/8 自分たちでつくる学校

    公開日
    2025/01/08
    更新日
    2025/01/08

    学校行事

     1月8日(水)、久しぶりの登校。雪道で大変でしたが、6年生はいつものように下級生のために力を合わせ、進んで除雪をしました。また、1限目に行われる始業式に向けて会場を整える6年生の姿も見られました。そうした6年生の姿を受け、5年生も自分たちにできることは何かを考え、静かに整列をすることで静寂な雰囲気をつくり出していました。始業式の中で、校長先生は、「なりたい自分になるために、後悔のない選択・判断をしてほしい」とお話されましたが、出町っ子にはすでにその思いが伝わっているようでした。始業式の後には、校内書初大会が行われました。冬休みに精一杯練習した成果を発揮する姿が、至るところで見られました。今年も、出町っ子みんなで力を合わせて、いろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。


  • 12/24 「美しい夕焼け空を見たとき、あなたはどう表す?」

    公開日
    2024/12/24
    更新日
    2024/12/24

    学校行事



     2学期、終業式。校長先生の「やばっ」の一言から始まりました。校長先生の突然の一言にびっくりした子供たちでしたが、「美しい夕焼け空を表す言葉は『やばっ』だけではない。本や歌詞の中など、素敵な言葉をたくさん見付け、言葉を豊かにしてほしい。たくさんの言葉を知り、選べるようになると世界が広がる。3学期に向けて言葉を豊かにしよう。過去は変えられないが、未来は今の自分がつくっていく。自分の手でよい未来に変えていこう」という熱いメッセージを受け取り、一人一人真剣に考えている様子がうかがえました。その後は、サンタに扮した先生たちと楽しみながら「冬休みの約束」を確認。決意と希望を胸に、冬休みを過ごし、子供たちが3学期にどんなことに挑戦していくか…今からとても楽しみです。


  • 10/20 みんなで協力して創り上げた 最高の学習発表会

    公開日
    2024/10/20
    更新日
    2024/10/20

    学校行事

     本日、新砺波市誕生20周年記念 学習発表会が行われました。これまで積み上げてきたことの成果を発表するために、一人一人がベストを尽くそうとする姿が見られました。今回の行事を通して、一回り成長した子供たち。これからも、支え合い、高め合いながら進んで行きます。

  • 10/16 最高の学習発表会に向けて!

    公開日
    2024/10/16
    更新日
    2024/10/16

    学校行事

     「新砺波市誕生20周年!みんなで協力して創り上げる最高の学習発表会」のテーマのもと、全校児童が集まって、予行を行いました。一人一人が目当てをもって、大きな声と身振りで演技したり、心を一つにして演奏したりしました。他学年の発表を見て、子供たちからは「笑顔で歌っているのが素敵だった」「堂々とせりふを言っていてよかった」など、友達のよさを認め合う姿がみられました。本番でも、練習の成果を発揮し、力を合わせてがんばる出町っ子にご期待ください。

  • 9/2 2学期スタート!

    公開日
    2024/09/03
    更新日
    2024/09/03

    学校行事

    久しぶりに、学校に笑顔と笑い声が戻ってきました。
    台風の影響が心配されましたが、予定通り2学期の始業式を行うことができました。各学級では、提出物の確認をしたり、夏休みの出来事を話したり、楽しく過ごす様子がみられました。

  • 5/14 めざせ!応援大賞!!

    公開日
    2024/05/14
    更新日
    2024/05/14

    学校行事

     運動会に向けて、開会式と応援の練習が行われました。応援練習では、団ごとに6年生が中心となって活動し、上級生が下級生に手本を見せたり、優しく声をかけたりする姿がどの団にも溢れていました。
     学年をこえて繋がりが深まり、「応援大賞」を目指して、ひとつになっていく子供たちの姿はとても輝いていました。

  • 4/15 出町小学校お誕生日おめでとう!!

    公開日
    2024/04/16
    更新日
    2024/04/16

    学校行事

     今日は1限目に、出町小学校の創校記念式を行いました。6年生が児童会のテーマを発表したり、学校の歴史について紹介したりして、児童みんなで出町小学校の151回目の誕生日をお祝いしました。また、最後には、校歌の歌詞に込められた思いを胸に、美しい歌声を響かせました。