-
3/14 2年生 来年度は中学年の仲間として…!
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
2年生
本日2年生は、3年生が企画したお互いのことを楽しく知ろう集会に招待されました。来年度からは中学年の仲間として、いいスタートが切れるようにという思いで開かれた集会では、理科体験コーナーや、レクリエーションコーナー等、3年生が考えた6つのコーナーで楽しく交流しました。2年生は、初めて学習する教科や、中学年の仲間との活動が楽しみになりました。
-
3/6 2年生 名前で旋律遊び
- 公開日
- 2025/03/06
- 更新日
- 2025/03/06
2年生
2年生の音楽科では、言葉の音の高さに注目して、自分の名前を旋律に表す学習をしています。子供たちは、何回も自分の名前を唱えて音の高さを確認したり、タブレット端末で旋律を入力して音を聞いたりして、旋律遊びを楽しみました。
-
2/21 2年生 カッター難しかったー!
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
2年生
2年生は、図画工作科「まどをつくって、たてものをたてよう」の学習では、初めてカッターを使って工作しました。カッターの使い方に苦戦しながらも安全に気を付けて個性豊かな窓が切り開かれました。作品鑑賞では、出来上がった作品を並べて街をつくり、楽しみました。
-
2/12 2年生 休み時間なにしよう?
- 公開日
- 2025/02/12
- 更新日
- 2025/02/12
2年生
2年生は、水曜日の長休みと金曜日の昼休みに体育館を使用できます。子供たちは、休み時間になると友達を誘い、足早に体育館へと向かっていきます。ドッジボールや鬼ごっこ、バレーボール、バスケットボール等、上手に場所を分け合いながら安全に気を付けて遊んでいます。
-
1/31 2年生 両手を広げた長さ=身長?!
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
2年生
2年生は、算数科で新たにメートル(m)という長さの単位を学習しました。腕を広げた長さが身長と同じかを確かめるために、友達と協力しながら30㎝ものさしを使って長さを測りました。子供たちは30㎝ものさしよりも1mものさしのほうが測りやすいと考え、大きな長さの単位の必要性に気付きました。
-
1/22 2年生 ダンクシュートを決めろ!
- 公開日
- 2025/01/22
- 更新日
- 2025/01/22
2年生
2年生では、本日から体育科で「ダンクボール」が始まりました。最初は、動き方が分からない子供たちも多くいましたが、練習していくうちにゴールに向かって走り、パスを受けられるようになりました。「ワンバウンドのパスのほうがとりやすい」や「遠くの人にパスすると早くダンクできる」など気付いたことを共有しながら取り組んでいました。
-
1/10 2年生 雪遊びをしました!
- 公開日
- 2025/01/10
- 更新日
- 2025/01/10
2年生
2年生は、本日雪遊びをしました。子供たちは、雪の冷たさや感触を肌で感じながら、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり目一杯体を動かして遊びました。グラウンドには、いくつもの大きな大きな雪だるまができあがりました!
-
12/11 2年生 友達と勉強するって楽しい!
- 公開日
- 2024/12/11
- 更新日
- 2024/12/11
2年生
2年生は、自分で学習方法を選択して学習を進めています。難しい問題や活動も友達に相談したり、協力したりすると、突破口が見つかります。友達と意見を交流するときには、新たな考えに出会うことができ、学びを深めることができます。子供たちは、少しずつ、友達と一緒に学習をするよさに気付いているようです!
-
12/2 2年生「かきぞめれんしゅう」スタート!
- 公開日
- 2024/12/02
- 更新日
- 2024/12/02
2年生
2年生の書初め練習が始まりました。今日は1年生のときに教わったことを復習しました。「もっとこうした方がよかったな。」と書いた字をお手本と比べている姿がたくさん見られました。
字が上達するよう「とめ」「はらい」などのポイントに気を付けて、練習を重ねていきます。 -
11/13 2年生 持久走記録会がんばったよ。
- 公開日
- 2024/11/13
- 更新日
- 2024/11/13
2年生
2年生は、持久走記録会を行いました。これまで一人一人が目当てをもち、これまでの自分の記録を「とっぱ」できるよう練習に取り組んできました。本日は天候に恵まれ、子供たちは力強い走りを見せていました。
-
10/31 2年生 校外学習に行ってきました!
- 公開日
- 2024/10/31
- 更新日
- 2024/10/31
2年生
2年生は本日、校外学習で富山市ファミリーパークに行ってきました。国語科「どうぶつ園のじゅうい」を学習し、今回実際に獣医さんからお話しを聞きました。子供たちは、教科書に書いてある獣医の仕事と比べながら、獣医さんの話を聞き学びを深めました。
-
10/22 2年生 サツマイモ掘りをしました!
- 公開日
- 2024/10/22
- 更新日
- 2024/10/22
2年生
2年生は、園児とともにサツマイモ掘りをしました。5月に植えた苗は、長く根を張り、その先には立派なサツマイモが育っていました。子供たちは、なかなか抜けないサツマイモに苦戦しながらも、協力してたくさん収穫することができました。
-
10/9 2年生 学習発表会の練習をしています!
- 公開日
- 2024/10/09
- 更新日
- 2024/10/09
2年生
2年生は「歌でせかいをたびしよう」の演目のもと、歌やダンス、セリフの練習をしています。練習を重ねるにつれ、子供たちの動きや声が大きくなり、笑顔が増えています。学習発表会当日を楽しみにしていてください!
-
9/30 2年生 親子活動を行いました!
- 公開日
- 2024/10/01
- 更新日
- 2024/10/01
2年生
昨日、2年生は親子活動として「親子のふれあい運動教室」を行いました。親子でできる、簡単な体ほぐしの運動や体を動かすゲームを行い、親子の絆を深めました。
-
9/18 2年生 友達と学習!
- 公開日
- 2024/09/19
- 更新日
- 2024/09/19
2年生
2年生では、様々な授業で友達と意見交流をしています。自分と違う考え方があることに気付いたり、多様な考えを知ったりしながら、みんなで学習に取り組んでいます。
-
9/6 2年生 造形アトリエに行ってきました!
- 公開日
- 2024/09/06
- 更新日
- 2024/09/06
2年生
2年生は、砺波市立美術館で行われた造形アトリエに行きました。美術館では中学生の描いた絵を、好きなところを探しながら鑑賞しました。粘土を使った造形遊びでは、体全体を使って楽しみました。
-
7/22 2年生 1学期もあと数日ですね
- 公開日
- 2024/07/22
- 更新日
- 2024/07/22
2年生
2年生では、「1学期がんばったね集会」を行いました。学級会で集会の係や活動を決め、休み時間にも準備や片付けを行うなど、子供たちはよりよい集会にしようと協力し合いました。
-
7/11 2年生 みんな真剣です!
- 公開日
- 2024/07/13
- 更新日
- 2024/07/13
2年生
2年生は「水のかさ」の学習をしています。容器の水のかさを量る学習では、グループで役割分担し、協力しながら学習に取り組む姿がみられました。正確に量るため、子どもたちは真剣です!
-
7/2 2年生 収穫を待っているのは、私と…
- 公開日
- 2024/07/02
- 更新日
- 2024/07/02
2年生
2年生は、生活科の学習で野菜を育てています。子供たちは、日増しに大きくなる野菜を眺めては、収穫できる日を楽しみにしています。しかし、収穫を楽しみに待っているのは私たちだけではないようです。カラスもです。今は、カラスに食べられないように対策を考えることが、一番の課題です。
-
6/20 2年生 キックベースボールをしました!
- 公開日
- 2024/06/20
- 更新日
- 2024/06/20
2年生
2年生は、体育でキックベースボールをしています。本日は最後のキックベースボールの学習でした。子供たちはチームごとに作戦を立てて真剣にとりくみました。「アウト」「セーフ」の審判も子供たちが行い、相手チームとも相談しながら試合を進めることができました。いよいよ来週からは水泳の授業が始まります!