学校日記

不審者から、安全に避難しよう!

公開日
2025/01/23
更新日
2025/01/23

その他

 6時間目に、今年度4回目の避難訓練を行いました。今回は、校内に不審者が侵入した場合を想定した訓練でした。子供たちは、放送の内容を集中して聞き取り、素早く安全に体育館へ避難することができました。訓練の回数を重ねるにつれ、口を閉じて避難したり静かに話を聞いたりすることができるようになりました。

 警察署の方からは、防犯の合言葉「行かない」「乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」の「いかのおすし」を確認していただきました。校長先生のお話の中には、「火事の場合はサイレンが鳴る、地震の場合は揺れを感じる・・・でも、不審者侵入の場合は、どこで何が起きているか分からないことがあるので、放送をしっかり聞いて不審者に遭遇しないように安全に避難をすることが大切」という言葉がありました。

 訓練後、盾とさすまたを使った講習会が行われました。不審者との距離のとり方、盾やさすまたの効果的な使い方を、実践を通して教えていただきました。