-
11月12日(水) 市教育委員会訪問 その3
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
学校の様子
※写真は上から、3年1組数学、3年1組社会
-
11月12日(水) 市教育委員会訪問 その2
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
学校の様子
※写真は上から、2年1組音楽、2年1組国語
-
11月12日(水) 市教育委員会訪問 その1
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
学校の様子
本日、市教育委員会の訪問がありました。
全てのクラスの授業を参観していただき、本校の教育活動について助言をいただきました。
今後の取組に生かしていきたいと思います。※写真は、上から1年1組保健体育、1年1組英語、ふたば・かがやき学級理科
-
11月12日(水) 正面玄関ウエルカムボードが新しくなりました【生活文化部作成】
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
学校の様子
正面玄関のウエルカムボードが“冬バージョン”に変わりました。雪や冬のモチーフがちりばめられた、かわいらしいデザインです。来校された方を温かく迎えてくれます。制作してくれた生活文化部のみなさん、ありがとうございました。
-
11月11日(火) 1年生【校外学習のまとめをしよう】
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
1年生
1年生では、10月下旬に行われた校外学習のまとめとして、タブレットを使って新聞づくりを行っています。しおりやパンフレットを参考にしながら、自分の言葉でまとめていました。思い出を振り返りながら、楽しそうに取り組む様子が見られました。
-
「心の瞳」を合唱 11月11日(火)
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
2年生
般若伊加流技文化祭で発表した「心の瞳」を合唱しました。文化祭当日、欠席者が多かったことから、もう一度、みんなで合唱したいという声が上がり、実現しました。聴く人の心に届く素晴らしいハーモニーが、音楽室に響き渡りました。
-
11月11日(火) ペットボトルキャップアートが新しくなりました!
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
学校の様子
生活文化部のみなさんが制作したペットボトルキャップアートが、新しい作品に仕上がりました。今回のテーマは『クリスマス』です。色とりどりのキャップで表現された作品が、生徒玄関を明るく彩っています。季節の訪れを感じながら、みんなで楽しく過ごしましょう!
-
11月10日(月) 3年生 保健体育科【短いパスをつないで、ゲームをしよう】
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
3年生
3年生の保健体育科の授業では、サッカーの学習を行っています。今日の学習課題は「短いパスをつないで、ゲームをしよう」です。シュートエリアを限定すること、ドリブルをしないこと、ボール保持者からボールを奪わないことをポイントとしてゲームを行いました。生徒はポイントを意識しながら、チームで声をかけ合い、意欲的に取り組んでいました。
-
11月10日(月) 2年生 国語科【平家物語の特徴を考えよう】
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
2年生
+1
2年生の国語科の授業です。『平家物語』の学習を進めています。今日の学習課題は、『音読しながら、平家物語の特徴を考えよう』です。タブレットを活用しながら、『表現の工夫で気づいたこと』や『冒頭部から連想したこと』について、友達と意見を交わし、考えをまとめていました。
-
11月10日(月) 1年生 社会科地理分野【アジアに吹く風の特徴は?】
- 公開日
- 2025/11/10
- 更新日
- 2025/11/10
1年生
1年生の社会科地理分野の授業です。アジア州の自然について学習しています。今日は、アジアに吹く季節風の特徴について考えました。季節によって風の向きが変わることを、図をもとに友達と相談しながらまとめていました。
-
11月8日(土) 砺波地区新人大会(剣道競技)
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
部活動・各種大会
+2
本日、庄川体育センターで地区新人大会剣道競技が行われています。男女の個人戦では、どの試合も白熱し、最後まで気迫のこもった試合が展開されました。
-
筋肉や関節のつくりを観察(理科) 2年生 11月7日(金)
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
2年生
2年生の理科の学習で、ニワトリの手羽先を使って、筋肉や腱、関節を観察しました。手羽先の皮を丁寧に取り除き、2本1対ではたらく筋肉のしくみなどを確認しました。
-
11月7日(金) 1年生 英語科【『Why』、『Because』を使って】
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
1年生
1年生の英語科の授業です。今日は、『Why』『Because』を使って、シチュエーションに合わせて好きなものについて理由を聞いたり、答えたりする学習を行いました。ペアのそれぞれが場面を考え、英語で質問や答えを交わしていました。楽しそうに英語でやり取りする姿が印象的でした。
-
11月7日(金) 2年生 保健体育科【目標タイムを目指して】
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
2年生
2年生の保健体育科の授業です。今日は、持久走のタイムを計測しました。生徒は、自分の目標タイムの達成を目指して、これまでの練習の成果を発揮していました。最後まであきらめずに走り抜く姿がとても印象的でした。
-
11月7日(金) 3年生 音楽科【使われている楽器は?】
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
3年生
3年生の音楽科の授業です。今日の学習課題は、『ボレロを聴いて、どのような楽器が使われているのかを考えよう』です。タブレットでさまざまな楽器の音色を確認した後、実際にボレロを聴き、使われている楽器を考えながらジェスチャーで表現しました。真剣に聴き入る生徒の姿がたくさん見られました。
-
11月6日(木) 地区新人大会剣道競技に向けて
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
部活動・各種大会
地区新人大会の剣道競技が、今週の土曜日に迫ってきました。生徒たちは、大会に向けて一生懸命に練習に励んでいます。当日は、これまでの努力の成果を発揮し、ベストを尽くしてほしいと思います。
-
11月6日(木) 3年生 数学科【相似な図形】
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
3年生
3年生の数学科では、相似の学習を進めています。今日の学習課題は『相似な図形の対応する線分の長さを考えよう』です。2つの相似な三角形を使って、対応する線分の長さを比例の関係から求めました。前時の学習を生かしながら、友達と相談し合い、課題の解決に取り組んでいました。
-
11月6日(木) 1年生 美術科【絵文字が完成してきています】
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
1年生
1年生の美術科では、絵文字の制作がいよいよ完成間近です。これまで考えてきたデザインをもとに、色鉛筆で丁寧に色を重ね、思いを込めて仕上げています。個性あふれる作品がそろい始めています。
-
11月6日(木) 中教研学力調査最終日
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
学校の様子
今日は、中教研学力考査の最終日でした。昨日に続き、生徒たちは集中して問題に取り組みました。2日間の考査を通して、自分の力を精一杯試す姿が見られました。
-
11月5日(水) 中教研学力調査1日目
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
学校の様子
今日、中教研学力考査の1日目です。理科、英語、国語の3教科に取り組みました。これまでの学習の成果を発揮しようと、どの生徒も真剣に問題に向かっていました。