-
リズムアンサンブル ー音楽科ー (5年) 11月12日
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
5年生
よびかけ、こたえ、繰り返し。
これまで学んだことを取り入れ、グループごとに発表しました。
-
自分の考えをまとめる ー国語科ー (5年) 11月12日
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
5年生
自然環境を守るために、どんなことをすべきでしょうか?自分の考えに合ったグラフや表を使って、構成を考えられたかな?
-
文章について考えたこと ー国語科ー (5年) 11月11日
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
5年生
「固有種が教えてくれること」の文章を読んで、どのように考えましたか?筆者の考えに納得できたでしょうか?
-
わたしたちが学んだこと ー総合的な学習ー (5年) 11月7日
- 公開日
- 2025/11/08
- 更新日
- 2025/11/08
5年生
福祉の学習を通して学んだことは・・・
友達に、家族に、自分たちの考えを工夫して伝えました。
-
糸のこスイスイ ー図画工作科ー (5年) 11月7日
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
5年生
電動糸のこぎりを使った活動にも慣れ、曲線を描くように木材を切断しました。
組み合わせるのが楽しみです。
-
要旨をまとめる ー国語科ー (5年) 11月6日
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
5年生
「固有種が教えてくれること」の文章の要旨をまとめます。文章にある言葉を使って、「中」の部分の段落に見出しを付けることができたかな?
-
水にとけて見えなくなった物 ー理科ー (5年) 11月5日
- 公開日
- 2025/11/05
- 更新日
- 2025/11/05
5年生
水にとけて見えなくなった物は、どうなったのでしょうか?
なくなった?別のものになった?それとも・・・?
-
見出しをつけて整理する ー国語科ー (5年) 11月4日
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
5年生
本文の「中」には、どんなことが書かれているでしょう?2つに分けるとしたら、どこで分けるとよいでしょう?それぞれの段落に見出しを付けて整理すると、どこで分けるとよいか分かってきましたか?
-
食塩のとけ方 ー理科ー (5年) 10月31日
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
5年生
物はどのようにとけていくでしょうか?
食塩のとけ方について、身近な物と比べながら、じっくり観察しました。
-
自動車工業 ー社会科ー (5年) 10月31日
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
5年生
生産地は?工場の広さは?部品は?
知れば知るほど、調べたいことがどんどん出てきました。